ハイフ
ハイフとは
ハイフとは、高密度焦点式超音波治療法のことで、超音波をあて内部を引き締めます。皮下組織や筋膜層に超音波エネルギーをあてることで、熱で肌を引き上げます。熱を受けた皮膚組織が、コラーゲンやエラスチンの生成を促進。医療用ハイフは点状方式に照射し出力が高いのに対し、エステ用のハイフは蓄熱方式で出力が弱いという違いがあります。
ハイフの効果
肌のたるみやほうれい線を改善する効果が期待できる
ハイフは、肌のたるみやほうれい線を改善する効果が期待できます。肌のたるみやほうれい線ができる原因は、コラーゲンの減少や表情筋の衰えで真皮のダメージを受けて、頬支える筋力が低下するためです。ハイフなら、真皮層や筋膜層の組織にアプローチして収縮させることが可能です。
フェイスラインやボディの引き締め効果が期待できる
ハイフは、SMAS層を引き締められるため、加齢でたるんだ皮膚を引き締めます。フェイスラインのたるみにアプローチをすれば、小顔効果も期待できます。また、脂肪細胞に対して熱エネルギーを加えることで、脂肪細胞の体外への排出を促します。ウエストや二の腕にも照射できます。
ハイフの仕組み
ハイフは、超音波をSMAS層にピンポイントでアプローチします。肌は表皮・真皮・皮下組織・SMAS層・表情筋といった具合に何層もあり、SMAS層がゆるむと皮膚にたるみが生じると言われています。SMAS層は皮膚を支える土台ですが、加齢によって衰えてしまいます。そこで、ハイフでSMAS層を引き締めることで、肌のたるみやフェイスラインを改善する効果が期待できるのです。
ハイフの施術中の痛み
ハイフは、皮膚深層から筋膜に焦点を合わせるため、超音波が一部骨まで届く可能性があります。骨膜には知覚神経があり、超音波があたると痛みを生じます。深くまで届けるほど痛みが強く感じる可能性があるため、痛みが苦手な人や、施術中痛みを感じた人は遠慮なく医師に申し出ましょう。超音波をあてる出力を変えるなど、柔軟に対処してくれます。
ハイフの副作用やダウンタイム
ハイフの施術を受けた後は、肌に痛み・むくみ・腫れ・赤み・熱感などがある可能性があります。ダウンタイムは1~2週間程度ですが、気になる症状があったり、症状が長引いたりする際は担当医に相談してみてください。出力が高すぎると、やけど・水ぶくれ・神経損傷が起こるリスクがあります。信頼できる医師のもと施術を受けるようにしましょう。
最近増加しているハイフの事故の背景
ハイフはダウンタイムが少ない施術ですが、消費者安全調査委員会によるとハイフの事故は2015~2022年までに135件発生しています。事故のうち顔の施術が70%を占めており、被害者は1カ月以上完治しない熱傷・神経麻痺・視力障がいを負っているケースもあります。ハイフの事故が起こった現場としてはエステが71%、美容クリニックが21%でした。エステで事故が多く発生していることが分かっています。施術のリスクを踏まえたうえで、しっかりと対策を講じている美容クリニックで施術を受けることをおすすめします。
サーマクールとの違い
サーマクールは真皮から皮下脂肪浅層に高周波エネルギーを届けるのに対して、ハイフはSMAS層に超音波エネルギーを届ける施術です。より深い層をターゲットにしているのはハイフですが、その分リスクも伴います。ただ、サーマクールが皮膚や皮下を引き締めるのに対し、ハイフはたるみを引き上げられるため、症状によってはハイフが向いているケースがあります。
【エリア別】ハイフを行う美容皮膚科を探す
北海道
札幌市千葉県
千葉市 / 柏市 / 船橋市東京都
新宿 / 銀座 / 渋谷 / 池袋神奈川県
横浜市愛知県
名古屋市大阪府
梅田 / 堺市福岡県
北九州市 / 福岡市詳しく知る!