東京都でわきが・多汗症治療をしてくれる美容皮膚科
このサイトでは、東京都で多汗症治療を行ってくれる美容皮膚科を紹介しています。ぜひクリニック選びの参考にしてください。

- 所在地
東京都豊島区西池袋1-39-4 第一大谷ビル3F
- アクセス
各線「池袋駅」西口、C9出口より徒歩2分
- 診療時間/休診日
9:30~13:00 15:00~18:00 / 日曜・祝日
- 電話番号
03-3590-2960
重症度や患者様に適した段階的な治療
池袋西口ふくろう皮膚科では、塩化アルミニウム外用や水道水イオントフォレーシス療法、ボトックス、内服•外用の抗コリン薬などを用いた多汗症治療を行っています。保険適応から自費診療の治療まで幅広く対応可能です。重症度や患者様の困り具合に適した、段階的な治療を行っています。

- 所在地
東京都墨田区江東橋4-25-7 JUスカイタウン錦糸町 1F
- アクセス
錦糸町駅JR総武線南口/メトロ半蔵門線2番出口より徒歩3分
- 診療時間/休診日
9:00~13:00 14:15〜18:00 / 水曜・日曜・祝日
- 電話番号
03-3635-4112
外用薬・内服薬・局所注射による多汗症治療
錦糸町皮膚科内科クリニックでは、外用薬や内服薬、局所注射による多汗症治療を行っています。外用薬である塩化アルミニウム液は、汗腺を塞いで発汗を抑える治療法です。内服薬には、抗コリン薬やグランダキシンなどを使用します。保険適用外となりますが、ボツリヌス毒素製剤の局所注射による治療も可能です。同院では、イオントフォレーシス、交感神経遮断術は行っていません。

- 所在地
東京都千代田区九段北1-3-1 日宝九段下ビル5F
- アクセス
九段下駅5番出口すぐ
- 診療時間/休診日
9:30~16:30 火曜 9:30~12:00 / 水曜・土曜・日曜・祝日
- 電話番号
03-3222-8341
日本初の原発性腋窩多汗症外用剤
九段下さくら形成外科・皮膚科では、塩化アルミニウム溶液や内服薬、イオントフォレーシス、外科手術、レーザー治療ミラドライ(マイクロ波治療器)など、さまざまな多汗症治療を行っています。また、日本初の原発性腋窩多汗症外用剤の治療も可能であるエクロックゲルや、パウチタイプのラピフォートワイプによる治療も可能です。

- 所在地
東京都港区北青山3-7-2 FPGリンクス表参道II 2F
- アクセス
東京メトロ 銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道駅」 B5地上出口から徒歩1分
- 診療時間/休診日
月~金 11:00〜14:00 15:00〜20:00 土 11:00〜18:00 / 日・祝祭日
- 電話番号
03-5772-4575
形成外科専門医がカウンセリングから施術まで対応
青山外苑前クリニックでは、日本形成外科学会形成外科専門医がカウンセリングから施術まで対応します。多汗症治療については、手術や一時的に汗を抑えるボトックス注射による治療が可能です。汗の量を減らしたいだけという患者様にはボトックス注射を行いますが、6〜12ヶ月ごとに再注射が必要になります。

- 所在地
東京都府中市宮西町1-5-1菱宏ビル5F
- アクセス
京王線 府中駅南口より徒歩1分 JR南武線、武蔵野線 府中本町駅より徒歩10分
- 診療時間/休診日
10:00~13:00 14:30~17:30 / 木曜・土曜午後・日曜・祝日
- 電話番号
042-358-1080
重度の原発性腋窩多汗症を治療
まちこ皮膚科クリニックでは、重症の原発性腋窩多汗症と診断された患者様に対し、ボトックス注射または外用薬による治療を行っています。ボトックス注射は、ボツリヌス菌がつくる薬を脇の下に注射する治療法。交感神経から伝達される発汗の信号を遮断することで、過剰な汗の分泌を抑える効果があります。重度と診断されれば、保険適応で治療可能です。

- 所在地
東京都世田谷区玉川2-12-7 NSEビル2F
- アクセス
東急田園都市線・大井町線「二子玉川」駅より徒歩3分
- 診療時間/休診日
10:30-13:30 14:00-19:00 / 火曜・金曜・祝日
- 電話番号
03-5717-1112
日本初の原発性腋窩多汗症外用剤による保険診療
二子玉川皮ふ科では、塩化アルミニウム外用やプロバンサイン内服を用いた多汗症治療を行っています。また、脇の下に塗る日本初の原発性腋窩多汗症外用剤であるエクロックゲル5%や、ラピフォートワイプ2.5%を保険診療で行うことが可能です。

- 所在地
東京都豊島区巣鴨1-20-10 宝生第一ビル5F
- アクセス
JR山手線 巣鴨駅 徒歩3分 都営三田線 千石駅 徒歩4分
- 診療時間/休診日
9:00~13:00 15:30~18:30 / 水曜・日曜・祝日
- 電話番号
03-3941-1241
幅広い多汗症治療に対応
巣鴨千石皮ふ科では、塩化アルミニウム外用やイオントフォレーシス、A型ボツリヌス毒素(BT-A)の局所注射などを用いた多汗症治療を行っています。イオントフォレーシスは掌蹠多汗症に行うことがある治療法です。外用薬の効果が十分ではない場合は、手の平や足裏、脇にA型ボツリヌス毒素(BT-A)の局所注射を行うことが選択肢となります。全身の多汗症治療には、プロバンサインという内服薬を処方することもあります。

- 所在地
東京都新宿区高田馬場1-25-32 108ビル5F
- アクセス
東京メトロ東西線7番出口すぐ JR・西武新宿線から徒歩3分
- 診療時間/休診日
9:00~13:00 15:00~18:00 / 木曜・土曜午後・日曜・祝日
- 電話番号
03-3232-0055
外用薬・内服薬・注射による多汗症治療
高田馬場皮膚科・形成外科では、制汗作用を持つ塗り薬や飲み薬、注射を用いた多汗症治療を行っています。また診断基準を満たす患者様には、脇の下に塗る日本初の原発性腋窩多汗症外用剤であるエクロックゲルの処方も可能です。

- 所在地
東京都練馬区南田中3丁目7-27
- アクセス
「練馬高野台駅」より徒歩3分 「富士見台駅」より徒歩13分
- 診療時間/休診日
10:00~13:00 15:00~18:00 木曜・土曜 13:00~17:00 / 日曜・祝日
- 電話番号
03-6913-1670
多汗症治療の外用療法・内服療法
サマンサクリニックでは、外用療法と内服療法による多汗症治療を行っています。外用療法として用いられる塗り薬のエクロックゲルやラピフォートワイプは、保険が適応される治療法です。また、ボトックス注射も行っています。内服療法では抗コリン作用の外用剤を用い、臭化プロバンテリンを処方。自律神経を調整する内服薬と併用して治療するケースもあります。

- 所在地
東京都世田谷区宮坂2丁目17-2
- アクセス
経堂駅南口から徒歩2分
- 診療時間/休診日
手術:9:00 ~ 10:00 14:30~15:00(月・金のみ) 10:00 ~ 13:30 15:00 ~ 18:00 / 日曜・祝日
- 電話番号
03-3420-7468
幅広い多汗症治療方法を提供
ひろみ皮フ科クリニックでは、塩化アルミニウム製剤の外用、保険適用となるエクロックゲルやラピフォート、水道水イオントフォレーシス、ボトックス注射などによる多汗症治療を行っています。ボトックス治療は、中等症以上の多汗症と診断されれば保険適用です。また外用薬などによる治療効果が十分に認められない場合、顔や躯幹などの外用がしづらい部位の多汗症には、プロバンサインという内服薬を処方します。
詳しく知る!